健保組合ニュース
健保組合ニュース 2017年8月号
7月14日開催の第95回組合会において、平成28年度の収入・支出決算が承認されましたので、その概要などについてご報告いたします。
平成28年度収入・支出決算概要
一般勘定
| 収入合計 | 2,887,920,606円 | 
| 支出合計 | 2,731,908,044円 | 
| 収支差引額(決算残金) | 156,012,562円 | 
| 平均被保険者数 | 4,626人 | 
| 平均標準報酬月額 | 469,736円 | 
| 平均年間標準賞与額 | 1,670,803円 | 
平成26年度、27年度と2年連続黒字を計上した当健保組合の財政ですが、平成28年度について、繰越金を除いた実質収支がは約4,400万円の赤字となりました。
また、平成28年度収入支出決算における決算残金1憶5,601万円については、平成29年度繰越金に1億3千万円、財政調整事業繰越金に53万円を繰越し、残額2,547万円は、別途積立金に積み増しします。
収入の部のポイント
- 保険料収入
 健康保険料収入は、被保険者数が微減となったことにより、28億8,792万円と前年度比1,007万円、0.39%減少しました。
 調整保険料収入は、料率が0.14%引き上げられたことにより4,871万円と前年度比で449万円、10.16%増加となりました。
- 2 その他の収入
 財政調整事業交付金(高額医療費に係る健康保険組合からの収入)は、2,436万円と前年度比で、472万円(16.24%)減少しています。
 雑収入の施設利用料(人間ドック等の自己負担金による収入)は、4,454万円と前年度比で、208万円(4.89%)増加しました。
収入
(単位:円)
| 科目 | 決算額 | 前年度決算比 | 被保険者1人当たり額 | 
|---|---|---|---|
| 健康保険収入 | 2,566,876,571 | △10,078,788 | 554,880 | 
| 調整保険料収入 | 48,716,661 | 4,494,535 | 10,531 | 
| 前年度繰越金 | 200,000,000 | 161,000,000 | 43,234 | 
| 繰入金 | 0 | △23,039,000 | 0 | 
| 国庫補助金収入 | 708,000 | 141,000 | 153 | 
| 財政調整事業交付金 | 24,363,900 | △4,723,400 | 5,267 | 
| 雑収入 | 47,255,474 | 3,010,112 | 10,215 | 
| 収入合計 | 2,887,920,606 | 130,804,459 | 624,280 | 
支出の部のポイント
- 保険給付費
 保険給付費は、13億3,490万円と前年度比で961万円、0.72%とほぼ横ばいで推移しました。
 各科目とも概ね横ばい、減少を示す中、傷病手当金は、平成27年度に比べ倍増(件数で116件、金額で2,820万円)となっています。
 100万円以上の高額医療費は、91件と平成27年度に比べ31件減少となっておりますが、過去5年間の状況でみると増加傾向にあります。
- 納付金
 納付金は、10億7,984万円と前年度比で2億7,420万円、34.03%と大きく増加となっています。
- 保健事業費
 主に人間ドックなどの疾病予防にあてられる保健事業費は、1億8,216万円と、前年度比で97万円、0.54%と、ほぼ前年度と同額となっています。
支出
| 科目 | 決算額 | 前年度決算比 | 被保険者1人当たり額 | 
|---|---|---|---|
| 事務所費 | 81,015,982 | △24,245,461 | 17,513 | 
| 組合会費 | 136,650 | △164,513 | 30 | 
| 保険給付費 | 1,334,902,725 | △9,616,247 | 288,565 | 
| 法定給付費 | 1,294,676,225 | △11,691,947 | 279,869 | 
| 付加給付費 | 40,226,500 | 2,075,700 | 8,696 | 
| 納付金 | 1,079,847,112 | 274,200,948 | 233,429 | 
| 前期高齢者納付金 | 449,814,296 | 243,049,824 | 97,236 | 
| 後期高齢者納付金 | 589,305,967 | 56,961,550 | 127,390 | 
| 退職者給付納付金 | 40,714,513 | △25,810,266 | 8,801 | 
| 老人保健拠出金 | 9,818 | △2,678 | 2 | 
| 保健事業費 | 182,168,341 | 979,692 | 39,379 | 
| 還付金 | 1,545,935 | 1,182,277 | 334 | 
| 退職積立金繰入 | 2,832,000 | △474,000 | 612 | 
| 財政調整事業拠出金 | 48,150,255 | 4,562,246 | 10,409 | 
| 雑支出 | 1,096,824 | 12,716 | 237 | 


介護勘定
介護保険料収入2億6,394万円と前年度繰越金等を加えた、収入合計は2億8,495万円(前年度比6.14%増)となりました。これに対し、介護納付金は2億7,651万円(前年度比12.33%減)で、支出合計は2億7,651万円となり、その結果、収入合計から支出合計を差し引いた844万円が決算残金となりました。
なお、この決算残金844万円については、平成29年度繰越金に繰越しします。
| 収入合計 | 284,954,087円 | 
| 支出合計 | 276,510,656円 | 
| 収支差引額(決算残金) | 8,443,431円 | 
| 第2号被保険者数(平均) | 4,264人 | 
| 平均標準報酬月額 | 512,417円 | 
| 平均年間標準賞与額 | 1,902,296円 | 
収入
(単位:円)
| 科目 | 決算額 | 前年度決算比 | 介護保険第2号被保険者たる被保険者等 1人当たり額 | 
|---|---|---|---|
| 介護保険収入 | 263,947,722 | △2,032,757 | 61,901 | 
| 前年度繰越金 | 21,000,000 | 18,531,000 | 4,924 | 
| 雑収入 | 6,365 | △22,032 | 1 | 
| 収入合計 | 284,954,087 | 16,476,211 | 66,828 | 
支出
(単位:円)
| 科目 | 決算額 | 前年度決算比 | 介護保険第2号被保険者たる被保険者等 1人当たり額 | 
|---|---|---|---|
| 介護納付金 | 276,459,864 | 30,327,316 | 64,835 | 
| 介護保険料還付金 | 50,792 | 21,590 | 11 | 
| 支出合計 | 276,510,656 | 30,348,906 | 64,847 | 
お知らせ
保険証の一斉更新を行いました
健康保険施行規則に基づき、加入者のみなさんがお使いの保険証を一斉更新することといたしました。
現在お使いの保険証は、平成29年9月1日以降無効となりますので、新たに配付いただきました保険証を医療機関にご提示いただきますようお願いします。
被扶養者の方の資格確認を行います
健康保険施行規則に基づき、被扶養者の方の資格確認を実施することが、健康保険組合には求められております。
そのため、平成29年11月頃を目途に、被扶養者の方の資格確認を実施いたします。
加入者のみなさまには、課税・非課税証明書等の書類をご提出いただくこととなりますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
詳細に関しては、改めて勤務先を通じてお知らせいたします。
その他
※マイナンバーの取得を行いました
加入者のみなさんや各事業所のご協力のもと、みなさんのマイナンバーを平成28年度末時点で、予定どおり取得を完了いたしました。
29年1月以降に、当健保組合に加入されたみなさんのマイナンバーについては、加入時にマイナンバーを取得し、登録を進めております。
また、平成29年10月頃に、各機関との情報連携が開始される予定となっております。
※「ジェネリック医薬品」の差額通知を実施しました
ジェネリック医薬品の利用促進による医療費負担の軽減を目的に、ジェネリック医薬品の差額通知を実施しました。皆様が医療機関や調剤薬局でもらったお薬の中で、ジェネリック医薬品に切り替えた場合、どのくらい価格が安くなるのかをお知らせしています。
1回目を平成28年6月に実施をし、2回目を平成29年6月に実施をいたしました。
- 対象者
 ジェネリック医薬品に切り替えた場合、自己負担額が500円以上(3ヶ月の合計)削減できる方。(ただし、治療内容や薬の種類によっては、通知対象とならない場合があります。)
- ジェネリック医薬品促進シールを配布
 ジェネリック医薬品促進シールを配布しておりますので、保険証に貼付いただき、ジェネリック医薬品の利用をぜひご検討ください。





